Japan going to Galapagos
- newschecker333
- 2014年2月28日
- 読了時間: 3分
Japanese industry is going in to Galapagosization. Galapagosization is a word that means that the market is evolving on its own way, and the Japanese market is being left off by the other country’s market. This trend is slowly bringing the Japanese industries away from the global market. Every day, we can see Galapagosization. The closest one we can see are the portable devices.
Japanese smart phones and cell phones have the functions that can only be used in Japan. For instance, they are Osaifu keitai and One seg. Also Japanese smart phones and cell phones are extremely expensive.
The latest smart phones cost about 90,000 yen. They are extremely high spec (high performance), but many people in other countries will not buy them. In other countries, smart phones are much cheaper. Japan’s average of smart phone price is $390. In Germany, the average is $278. The world’s average is $166. By looking at the price, Japanese smart phones are not likely to be bought in other countries.
Since we cannot sell these smart phones to other countries, Japanese smart phones will be weak against the world. In the PC market, the Japanese industry is extremely weak. When you think about PC parts, most companies are Taiwan makers and Korean makers. Even if you find a Japanese company, they only have one type of parts while the other foreign makers have more.
Also the navigation systems are extremely expensive when it is compared to other countries. In Japan, you can watch TV, play music, and use the ETC on the navigation system. In America, you do not buy a car that has a navigation system inside the car. It is because these navigation systems are usually much cheaper. This trend is not good and it should be stopped to make the Japanese companies stronger in the world again. While other companies are trying to make the price cheaper and moderate performance, Japan is making expensive high spec products. Japanese companies are taking the risk of having only one customer, so if this continues, companies in Japan will become broken if they lose this one customer.
________________________________________________________________________
日本の産業はガラパゴス化している。ガラパゴス化とは市場が独自の方法で進化しており、市場が他国の市場から孤立している状態を意味する言葉である。この傾向は少しずつ日本の産業を世界市場から離れさせている。毎日、私たちはガラパゴス化を見ることができる。
私たちが見れる最も近いものはスマートフォンと携帯電話である。日本のスマートフォンと携帯電話は日本でしか使えない機能を搭載している。お財布ケータイとワンセグは日本でしか使われていない。
ちなみに日本のスマートフォンと携帯電話はとても高価である。最新のスマートフォンは9万円ほどする。これらは非常に性能が高いが、他国の国の多くの人々は買わない。他国ではスマートフォンはもっと安い。日本の平均スマートフォン価格は$390である。ドイツの平均は$278である。世界の平均は$166である。値段を見ると、日本のスマートフォンは他国で買われる可能性は低い。私たちはスマートフォンを他国に売れないため、日本のスマートフォンは世界に対して弱くなる。
PC市場を見ると、日本の産業はとても弱い。パソコンの部品のことを考えると、多くの企業は台湾メーカーや韓国のメーカーである。日本の企業を見つけても、一つのタイプの部品しか売っていない、それに対し他国の強いメーカーはもっと種類がある。
ナビシステムも他国と比べるととても高価である。日本ではナビシステムでテレビ、音楽再生、そしてETCを使用することができる。アメリカでは、車の中にナビシステムが搭載されている車を買うことはない。なぜならナビシステムは大体もっと安いからである。この傾向は良くなく日本の企業を再び世界で強くするためにはやめるべきである。他国のメーカーが安くて適度な性能があるものを作っている間、日本は高くて性能のいい製品を作っている。これがつ続けば、日本企業は日本国内の需要も含めなくなる可能性があり倒産に至るだろう。
コメント